パラシフコミュニティ通信vol.37
【自分の優先順位は何だろう?】
どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ
ともぴこです。
今日から具体的に、パラダイムの正体やそれをシフトさせていく方法などをお話していきます。
その前に、参加者からのメールを1通だけ紹介しておきますね。
__________ここから__________
遅い時間に失礼します。村瀬智子です。
今日の音声を聞いて、パラダイムシフトの仲間が欲しくなりました。この前のセミナー、どうしても変えられない別の用事が入っていたので参加出来なかったのですが、次は参加したいです。
あと、この前の習慣化のお話を聞いた後から、寝る前に刺繍をするという習慣を始めました。まだ始めたばかりですが、やらないでいると落ち着かない自分がいます。
また、やっていることは単純作業なのですが、それ故に、興奮した頭がクールダウンするため、寝つきがよくなるという効果も現れました。
それから、めんどくさいと思っていた、食器の片付けとシンクの掃除も、食事後すぐにやるようにしたら、あっという間に出来ることに気づきました。
めんどくさがらないことで、こんなにエネルギー消費が減って来るんだとびっくりです。また、シンクの汚れによる匂いもなくなり、気持ちが良くなりました。まさに一石二鳥です。
まだ始めたばかりとはいえ、習慣化すること、めんどくさがらないことでエネルギー消費が少しで済むことの重要さを実感しつつあります。
これからもよろしくお願い致します。
__________ここまで__________
メールありがとうございます!
村瀬さんも、昨日の音声でも言ったように「恐怖を簡単に克服して、パラダイムシフトしていく」ためには、仲間というのはとっても大切になります。
仲間がいると
あの人も勇気を出してパラダイムシフトしているんだ。 私も勇気を出してみよう。
あの人に追いつけ追い越せ!
などの相乗効果が起こり、恐怖心が通常の何分の一で済むことになるので。
とは言え、日常生活で「一緒にパラダイムシフトして行こうぜ」何ていうカオスなテーマで仲間を集めるのは、なかなか大変だと思います笑
だからこそ、このコミュニティをしっかりコミットして、直接会えるタイミングがあるなら直接会って、お互いに交流してもらえたらと思います。
オンラインコースの方は、なかなか会うタイミングというのはないかもしれませんが、それでもアウトプットなどをすることが、コミュニティとの一体感を強めます。
ぜひ「自分の一人でパラダイムシフトしていくんだ」という自力のパラダイムから【みんなで乗り越えてくぞー!】という他力のパラダイムへ移行して下さい。
そして村瀬さん、コツコツと色んなことを習慣化&実践していて素晴らしいですよね。
1つ1つは小さい行為ですが、こういうのを積み重ねていくと、人生がいつの日かマルッとゴリッと変わるので、今後とも継続していって下さい。
そして、みんなも村瀬さんの行動等は参考にしてみてはどうでしょう?
では、本日の音声になります。
→https://www.dropbox.com/s/ji22k99qxvzdi4s/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%A8%E5%84%AA%E5%85%88%E9%A0%86%E4%BD%8D.m4a?dl=0

今日は最後にワークがついてるので、ぜひ実践してアウトプットして下さいね。
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございました。
良い1日をお過ごし下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
感想&相談したい事&アウトプットなど、お待ちしています。お気軽にご連絡を。
→parashifu2018@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━
解除→https://abaql.biz/brd/24s/mr_natchan/mail_cancel.php?cd=0f5f9bqoTsjCIr
コメント