パラシフコミュニティ通信vol.4
【個別対応力とオーダーメイド力】
どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ
ともぴこです。
昨日「
なるほどー!!
音声の方が人気なんですね笑
確かに、音声はながら聴きもできますし、情報量も増えるし、
なので、コミュニティの方針としては
文章3
音声7
ぐらいの頻度でやっていこうかと考えております。
で一応、音声コンテンツの学習のコツを言っておくと、
1回目はしっかり聴く
その後は何回か流し聴きしてみる
最後に何ヶ月後かに聞いてみる
っていう3段階でやるのをオススメします。
これは音声に限らず文章もそうなんですが、
そしてその後は、何回か繰り返して脳内に擦り込ませます。
さらに最後に、何ヶ月後かに聴くことで
復習にもなりますし、忘れてたことにも気付くし、
こうやって3段階で学習すると、
特に「最後」が大切です。
例え、何年か前は「なんだこれ、イマイチな内容だな」
それに、昔の自分なら読み落とした、
ただし、成長や変化をしてればですけどねww
成長や変化をしていない人は、
ぜひ、この3段階で学習して下さい。
音声も文章も。
______________________________
さて、次はご紹介です。
コミュニティメンバーの「平井佑樹さん」という方が、
とっても分かりやすくまとまってるので、
平井さん本当にありがとうございますー!!
こういうのはめちゃめちゃ助かりますし、
そして明日は、この「生きるセンス」の話をします笑
では、最後に今日の音声です。
かなり難しい内容になってるので、
どうぞ、聴いてみて下さい。
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、
━━━━━━━━━━━━━━━
感想&相談したい事&アウトプットなど、お待ちしています。
→parashifu2018@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━
解除→http://abaql.biz/brd/24/mr_
コメント