パラシフコミュニティ通信vol.14
【具体例で理解を深めよう】
どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ
ともぴこです。
昨日・一昨日と、かなり重要な話を沢山しました。
特に昨日は
・相手の脳内にフックを残す=相手の脳内に磁石を残す
・生きやすくする磁石を、脳内に増やすこと
・生きにくくする磁石を、脳内から減らすこと
・脳内の磁石は爆弾になっていて、それには導火線がある。爆発(
・良い教育者とは、良い問いプレゼントし、
・良い教育者とは、爆発までじっと信頼して待てる人
というようなお話をしました。
かなり奥が深い内容だったので、
今日はこの話がよく分かるように、沢山来た中で「
理解にお役立て下さい。
まずはアリーさんのアウトプットから。
______________________________
磁石式爆弾、めちゃわかりやすいです!
自分が腑に落ちる流れの体験はもちろん、最近あった「
その相手というのは、友達なんですが、平たくいうと、
「勝手に思い込んでる、やらなくちゃいけないこと=
を発症していたんです。
ほんとは仕事より家庭を優先したいのに、残業を率先してする。
体が弱いから休みたいときも、頼まれたら断れない。
自分が本来優先したいものよりも、
そしてあとで自己嫌悪に陥るというループ。笑
そのたびに、もうどんな話したかわかんないんですが、
「自分が本当に優先したいものは何?」
っていうことを聞いてきました。
最初は「家庭を優先してたら、
なんだそのトンデモ理論は?ってことを言ってたんですが、
そんな気づいて?アピールを「1年以上」続けていた結果
「あんたが半年前にゆうてくれてたことの意味、
と言われました。
えっ?半年って、ん?どの言葉???いや、
そこからは早かったです。
やりたい業種の勤務条件が合う仕事が舞い込んできたり、
夫婦仲が良くなったり、
体力がついて病気になることが少なくなったり。
思ってることとやってることがズレていることの弊害にはどんなも
それが解消されていくことで逆に明らかになった感じがします。
あと、ズレてしまうパターンのひとつとしても参考になりました。
求められたら後先考えず応えてしまう、視野の狭さ。
自分が思う「こうしたらこうなる」の理論が、
とか、まあ自分もちょっと自信なかったり余裕なかったりしたら、
でも、こうやって分析していくと、
わたしにとっては周りにいる人みんな興味深い研究対象で、
ぴこさんのコンテンツのせいですよーもーほんとに、、、
______________________________
次はブルーさんのアウトプットです。
今回の記事を読んでて、
あー、だから散々アウトプットしろってぴこさん言ってたのかー、
ということで
今回も刺さりました!
実は、大学生の頃、演出をやっていた時の話です。
主役がダブルキャストというシステムで、
一人は僕が見込んでるA君
一人は熱意はあるけどそんなに見込んでなかったB君
でした。
若かった僕は、無意識のうちに見込んでたA君に比重がかかり、
すると、どうでしょう。
稽古で、ダブルですから、見学してる時間が長い間に、
実はこれだけじゃなく、ダブルキャストで演出をする時は大体、
それ以降、目の掛け方には気をつけています。
今生まれた仮説は、過干渉はむしろ成長のスピードを緩める可能性さえあるなと思いま
これからも色んな角度からの質問力を増やして個別対応力を強くしたいと思い
______________________________
次は、浅倉さんのアウトプットです。
ブルーさんのお話、分かりやすかったです。
本当は何を得たくてこんな行動をとっているのかを読み取るってこ
そして、相手がそれを自分で気がつき、行動できる様に、
子供と関わりで、それを意識してみます。
ともぴこさんから毎日フック与え続けられてるので、
自分のペースを崩された後の立て直しが苦手だから、
例外的にペースを乱されても威圧的にならずイライラもしていない
そして私自身も、彼女を理解する前に、
分かってきたので、
まずは理解する、
何事もまず理解に努めるを意識します!
______________________________
次は、小西さんのアウトプットです。
ぴこさん
脳内フックについて、
まさにピーン!と来たことがあります。
それは、初めてぴこさんのご自宅でコンサルを受けたときに言われた言葉。
「小西さんは、自分が思ってる以上にストレスに弱いです」
「まずはエネルギーを余らせること、これを考えてください」
この2つです。
確かにストレスには弱いし、だから過食嘔吐もしていたし、
今でもたまに幼少期からやっていた爪噛みの癖が出ます。
でも、自覚出来たことで少し気持ちが楽になったというか「
そして
「何をしたら自分のストレスがたまるのか」
「
と考えるようになりました。
また
エネルギー漏れについては、
「よく寝ること」をとにかく意識するようにしたところ、
(お陰様で長男に気を向けることが出来るようになりました)
どちらも言われてみれば些細なことなのですが、
私も、こういう関わり方の出来る人になりたい!と思います。
が、とりあえずは目の前のお客様一人ひとり、
お読みいただきありがとうございました。
______________________________
はい。
どうでしたかー?
潜在意識の読み取りの方法
脳内に磁石を残すとは?
磁石の爆発を待つとは?
みたいなのが、かなり良く分かったと思います。
こうやって具体的な事例が、様々な角度から集まってくるのが、
ということで、今日はこの辺で。
明日で「個別対応」の話はラストで、
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、
良い1日をお過ごし下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
感想&相談したい事&アウトプットなど、お待ちしています。
→parashifu2018@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━
解除→https://abaql.biz/brd/24/
コメント