パラシフコミュニティ通信vol.151
【写像】
どうもどうも( ´ ▽ ` )ノ
ともぴこです。
本日は配信が遅くなってしまって申し訳ありません。メルマガ配信
さてさて、最近はどうやら自分のパフォーマンスがさらに向上して
特質すべきは「本を読むスピード」ですね。
今までの1.25倍速ぐらいなのに、頭には今までより入ってきて
とは言っても、一時的なマリオのスナーモードの可能性もあるので
で、昨日はパラダイムシフトした人の実例として、小西さんに登場
__________ここから__________
ぴこさん
よねさん
おはようございます。
小西茉莉です。
自分で自分の登場した音声に感想を送るというw
音声、朝から子供達と聞きました。
子供達はまだ小さいので話の内容は理解していませんが「お母さん、なかなか上手じゃん」と言ってくれましたw
_______
さて
音声にあったように少しずつパラダイムシフトしていった私ですが、まさに音声を撮る直前まで受けていたコンサルで、大きくパラダイ
それまでの10日ほど、自分が使命と思ってやっていたことが違っ
まさに人生迷子状態になってモヤモヤ悶々しておりました。
でも、まぁモヤモヤしてても仕方ないっ!と、コンサル数日前にはモヤモヤした気持ちが吹っ切れてはいたの
コンサルでまず「自分が楽しむこと、好きなことをやることが大事だ」と、ぴ
それかーーー!
(ってかそんな簡単なことで良かったんかーー!)
と、スッキリさっぱりしました。
確かに今までの人生、
・楽しい
・楽しむ
・好き
というワードと共にある想い出のとき自分自身が輝いていたな、と思ったのです。
ですが周りからの
・まりちゃんお利口さん
・真面目
・長女だし
・しっかり者
というフィードバックの方を人生でも採用し続けた結果、やりたい
と、わけわからん状態に入り込んでしまってました。
(勝手に)
_______
「自分が楽しいと思うことをやること」と分かってから、本当に心が晴れ晴れスッキリとしています。
そして今朝起きたら、右肩の痛みが全くないことに気づいたのです
これはこれはものすごいことで、ここ何年間か右肩がものすごく凝
痛みの強弱はあるものの、右肩が痛くないことなんてなかったので
本当にびっくりしています。
なんだろう、、、
まさに心と体は繋がっているんだな、、、と怖いくらいに実感しました。
これこそ【肩の荷がおりた】ということなのかもしれません。
ぴこさんと関わらせていただくようになってから、面白いくらいに
今後ともよろしくお願いします♪
お読みいただきありがとうございました。
__________ここまで__________
メールありがとうございますー!
とても良い変化&気付きですね。
まず、小西さんが
・楽しい
・楽しむ
・好き
というテーマで動いていた時に輝いていたという件ですが、
皆さんもしかしたら「今さらそんな事に気付いたんかーい!」って
ちなみに、この3つのキーワード、私は小西さんにもう数ヶ月前ぐ
で、私がここで言いたいのは「小西さん、こんな事に気付くのに何
そうです。
これに数ヶ月で気付けたのって、むしろ早い方です。
というのも、本当の自分に戻る(新しい自分に生まれ変わる)には
これはとても辛い事なんです。
実際小西さんも「私が今まで使命だと思ってことは違かった」とい
大抵の人はこうなるんです。
他にも、今までの自分を捨てる恐怖に打ち勝ったり、葛藤に耐えた
このいばらの道の辛さに負けて元に戻ってしまう人を、私はこの講
でも、小西さんはこのいばらの道を【開き直り】という荒技で乗り
という感じで、この事に気付いて腑に落とすためには、色んな障害
そして私は「小西さんがこっちの方向だよなぁ~」と、もう何ヶ月
そういう事はせず、あの手この手・あらゆる角度から「小西さんは
そしてこれが、私はコンサルタントの本質的な仕事だと思いますし
本人が気付くまで粘り強くヒントを出し、伝え続ける。
タイミングが来るまで待つ。
押し付けない。
こういう事が自然とできるようなって、初めて優秀な"教育者"と
これがもし、私が「小西さんは絶対にこっちの人間です!今のやり
反発されて、むしろ今の自分を強固にされた
よく分からないけど結果が出た
このどちらかに至る可能性が、とてもとても高かったはずです。
もしこうなってしまったら、私の中では「教育失敗」で大反省しな
まぁとにかく、本来の自分に戻ったり、大きくパラダイムシフトす
タイミングがあるんです。
もし、1人ではその過程に耐えられないと思うのなら、そのために
______________________________
で、こういう話をすると結構質問されるのが【自分がパラダイムシ
この確認方法は実は沢山あって
・周りの人と話が合わなくなってきた
・周りにいる人が変わった
・周りの人から雰囲気が変わったと言われる
・感情の浮き沈み、エネルギーの高低差が減った
・表情が変わったと言われる
・大事に思えるものが変わった
などなど無数に挙げれます。
ただ、その中で最も分かりやすいのが《身体が変わる》というもの
この話は本当に面白くて、人の内面や価値観や感情というのは、雰
例えば、いつも何かにイラついてる人というのは
雰囲気はギスギスして
眉間に皺が寄り
服装はいつも強めの色で
言葉遣いは鋭く
声は大きく
姿勢はふんぞり返り
歩き方は早足&うるさい
みたいな感じにです。
そしてもちろん、自分の根深い前提や世界観(無意識のプログラム
ちょっと分かりやすくするために、具体例を沢山挙げますね。
例えば
いつも頭でばかり物事を考え、悩んでる人というのは、大体肩や首
自分さえ良ければいいという、自分中心の人というのは、身体全体
いつも大雑把で細い所を無視してしまってるような人は、末端が冷
他人に意地悪、他者理解をしようとしない人、自分の利益ばかり考
女性で承認欲求を自分で満たせず、仕事や恋愛で埋めようとしてる
感情や言いたいことを吐き出せず、溜め込んでしまう人というのは
そして小西さんのように、背負う必要のない重荷や自分を背負って
どうでしょう?笑
面白くないですか?
こういう風に私は、その人の内面の写像をつぶさに観察してるので
その人をパッと見て少し話せば、大体その人がどんな状態で、どん
FBI捜査官のプロファイリングの強化版みたいに思ってもらって
とは言っても、このスキルを身に付けるには膨大な人と会い、デー
が、せめて自分自身の写像には敏感になって下さい。
特に【自分の身体】には敏感になって下さいね。
《身体には、あなたの心の癖が全部出てますから》
今回の小西さんの件なら「あなたの生き方なんかおかしいよー!重
なので、自分の心を整えてあげたら、自然と肩も良くなったんです
ということで、もしこのコミュニティの中に
何かの病気だ
どこかが不調だ
どこかが痛い
ずっと治らない癖がある
みたいなモノがある人は、この機会に「何でそうなってるんだろう
「自分じゃ原因分からないよ~!」って人は、メール下さい笑
音声で取り上げても面白いので。
まとめると、パラダイムシフトしたかどうかは【自分の身体の調子
もっとザックリ言うと、パラダイムシフトして、どんどん自分のス
身体は
温かく
軽く
繊細に
柔らかく
なっていきますよ。
私の統計からして、頭が硬い人は大体身体も固いです笑
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございまし
良い1日をお過ごし下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━
★パラシフ会員ページはこちら

ID;paramem
パスワード:paramem@2018
━━━━━━━━━━━━━━━
感想&相談したい事&アウトプットなど、お待ちしています。お気
→parashifu2018@gmail.com
━━━━━━━━━━━━━━━
コメント